○ △ □ ○ △ □ ○ △ □
"????"
13.9.14sat at mescalito
charge:500yen, 24:00-??
digi perccussion: 光CLUB
dj: AMA UU, CYU(SONTON), UECHI
bar: non-non
○ △ □ ○ △ □ ○ △ □
2013年9月15日日曜日
2013年6月4日火曜日
20130608
2013.6.8sat "????" at 神泉mescalito
24:00〜昼, charge 500yen
dj: destrooy aka dubdub, CYU(SONTON), AMA UU, 皮(予定)
electric perccussion: 光CLUB
mescalito: 渋谷区円山町28-2 第18宮廷マンション1F最奥
24:00〜昼, charge 500yen
dj: destrooy aka dubdub, CYU(SONTON), AMA UU, 皮(予定)
electric perccussion: 光CLUB
mescalito: 渋谷区円山町28-2 第18宮廷マンション1F最奥
2013年5月9日木曜日
TEKNIVAL TOKYO 2013
数年ぶりのTEKNIVAL@MADLAND
アートワークをさせていただきました
TEKNIVAL TOKYO 2013
511@ SOMEWHERE IN TOKYO
AROUND 22:00 START
OPEN AIR FREE PARTY
OPEN FOR ALL SOUND SYSTEM AND PERFORMER
このパーティはFREE PARTYです。
SOUND SYSTEM、パフォーマンス、フード、全ての表現に対して歓迎します。
各々の責任で自由にお願いします。
511@ SOMEWHERE IN TOKYO
AROUND 22:00 START
OPEN AIR FREE PARTY
OPEN FOR ALL SOUND SYSTEM AND PERFORMER
このパーティはFREE PARTYです。
SOUND SYSTEM、パフォーマンス、フード、全ての表現に対して歓迎します。
各々の責任で自由にお願いします。
INFO LINE
freeteknojapan@gmail.com
2013年4月15日月曜日
2013年4月10日水曜日
20130412
ベルリンから一時帰国する友人を迎えます。
【Welcome Back】
@forest limit
4.12 fri 23:00 open
Entrance fee : "Free"— Donation support please.
【DJ&LIVE&VJ&DECOR】
Destroy aka dubdub & friends
2013年2月27日水曜日
MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2013
こちらに参加させていただきます。
[MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2013]
会期:2013年3月29日 (金) ~ 4月29日 (祝・月)
営業時間:10:00~21:00
[MUSIC ILLUSTRATION AWARDS 2013]
会期:2013年3月29日 (金) ~ 4月29日 (祝・月)
営業時間:10:00~21:00
2013年2月13日水曜日
2013年1月24日木曜日
20130216
出演者や演出の内容は皆様のスポンサードにより変動!
クラウドファンディングサイト、CAMPFIREを通しての皆様によるスポンサードにより、演出(LEDやレーザー演出/VJなど)、対バン、ゲストアーティストなどが徐々に豪華になります(現在、交渉しながらの進行となりますので、早めにご支援を表明していただけるとブッキングしやすいです)。※CAMPFIREを通しての支援に関してはこちら→http://camp-fire.jp/projects/view/520
イベントの詳しい内容については、決まり次第、随時こちらに追加していきます。
個展『天才でごめんなさい』が話題の会田誠さんの出演が決定!
DJ会田誠 × 1980円 × VJ真珠子のセッションは必見です!
DJ:会田誠
VJ:真珠子、子犬
照明:吉川マッハスペシャル
放送時間:19:00~22:30(予定)
配信URL:http://www.ustream.tv/channel/2-5d1
観覧料:2,000円
サイケデリック家電系音楽グループの1980円(イチキュッパ)です!!!!!!!http://1980yen.com/
これまで、オーディオ×ビジュアルによるライブ表現を重視し、クラブでのライブやイベント等での展示(インスタレーション)などを中心に活動してきましたが、2013年、ついにファーストアルバム「KADEN POP」、そしてセカンドアルバム「EDEN」を発表することになりました!
ファーストアルバムの「KADEN POP」はエレクトロなディスコサウンドを中心に扱うフランスの新進レーベル、Local Kaffee(http://localkaffee.com/)からリリースし、iTunes Store等の音楽配信サイトを通じて発売する予定です!!!!!!!
1965年新潟県生まれ。1991年東京藝術大学大学院美術研究科修了。ミヅマアートギャラリーでの個展を中心に国内外の展覧会に多数参加。主な展覧会に「六本木クロッシング: 日本美術の新しい展望」(森美術館、2004年)、「第1回シンガポール・ビエンナーレ:BELIEF」(シンガポール、2006年)、「バイバイキティ!!!天国と地獄のはざまで–日本現代アートの今」(ジャパン・ソサエティ、ニューヨーク、2011年)、「第1回キエフ・ビエンナーレ」(ウクライナ、2012年)など。
六本木の森美術館で「会田誠展:天才でごめんなさい」
現在開催中2012年11月17日(土)-2013年3月31日(日)
専門誌『Illustration』「ザ・チョイス」2004年度賞入賞。
NHK「デジタル・スタジアム」第191回田中秀幸セレクション受賞。
佐藤可士和セレクション入選。
2006 個展「Ready for Lady」(熊本市現代美術館)
「眼差しと好奇心」(ミヅマ・アクション、東京)
「Melbourne Art Fair」(メルボルン、オーストラリア)
2007 個展「姫すごろく~寵姫 花形姫~」 (LAPNET SHIP、東京)
2008 「眼差しと好奇心」(Soka Art Center、台北)
「ピクニックあるいは回遊」(熊本市現代美術館)
2011 「A woman is a woman is a woman.」
TPAMショーケース(国際舞台芸術ミーティング in 横浜2011)
2012 個展「よかにゃ~★みぞかちゃん」(渋谷PARCO、東京)
OBSNVSR(オバサンバイザー)は、W+K TokyoのArt Directorでもある大野真吾による一人バンド。昨年10周年を迎えた、同じく彼が行なっている一人バンドMerce Deathの変名プロジェクト。オバサンのかけてるサンバイザーとLEDグッズを組み合わせた衣装を身にまとい、CASIOのシンセギターDG-1から繰り出される80sドラム&シンセサウンドを駆使して未来的でデジタルでダンサブルな音楽を即興演奏する。また、きらびやかなLED装飾の総工費は100億円とも言われている(推定)。 http://youtu.be/-V8UQOr6Eo8
Merce Deathhttp://www.mercedeath.com
TOYMAN、先、CYU、によるエレクトロダンシングトイミュージックユニット。
自作玩具楽器、巨大玩具オブジェ等を操り、 ピコピコギュルギュルビビビでガガガな音を各地で大量放出中!! http://www.geocities.jp/sonton_toy/
マルチな映像作家として、DJやJ-POPアーティストのLIVE、MVから、日本舞踊や殺陣等の伝統芸能とのコラボまで幅広く演出。プロジェクションマッピングやレーザー等の様々な演出法も取り入れる。そしてその裏の顔は映像コント集団『木曜会R』総帥。チープ、しかしハイクオリティという矛盾した映像コントでニコニコ動画をかき回し、ついに総合ランキング1位を獲得。
登録:
投稿 (Atom)